<標準取り付け工事>
下図のように、一般的にエアコンの室内機と室外機が同一階に設置ができ、 べランダや庭置きではしごなどを使用せずに設置できる場合の工事の事です
前方必要スペースは(最低を表記)、メーカー機種により異なります。
【お支払方法は「銀行振込」「代金引換」「カード決済」が可能です】
★ご注文後にお客様へ作業担当会社から作業確認及び作業日の打合せにつきまして連絡が入ります。
在庫商品に限り、ご注文〜お届け〜設置工事までの目安として閑散期で約5日〜1週間前後、繁忙期で約1週間〜2週間となります。
※設置地域によっては多少前後します。
※日程決定後に、天候状況(悪天候)等により工事日程の変更をさせていただく場合がございます。
★お約束する3つのポイント
1. お客様立会いのもと、正常動作の確認を実施しております。 2.
作業後の清掃・汚れ・傷の確認を実施しております。 3.
工事が完了した日より、1年間の無償保証を実施しております。
新品エアコン標準取付に・・・ 配管4m(VA線、ドレンホース含)、プラロック(室外機架台)、真空引き作業が・・・
セットでこの価格!! しかも
「安心のエアコン工事保証」付き!!
工事完了確認後に、1年間有効の「無償工事保証書」をお客様に手渡しさせて頂きます。
■以下料金につきましては、ご注文時にカートへ反映されます。
以下サービスにつきましては⇒
コチラ
からご希望のサービスをお選び頂き【かごに入れる】 をご選択下さい。
新設セパレートエアコン標準取付 (100Vのエアコン) |
14,980円 |
配管4m(VA線、ドレンホース含)、,サイディング穴開け,プラロック(室外機架台)、真空引き作業 |
新設セパレートエアコン標準取付 (200Vのエアコン) |
19,980円 |
配管4m(VA線、ドレンホース含)、,サイディング穴開け,プラロック(室外機架台)、真空引き作業 |
新品入替時中古セパレートエアコン 標準取外し
〜4kw |
4,980円 |
既設取外し (ハウジング,業務用商品は別料金) |
新品入替時中古セパレートエアコン 標準取外し 4kw〜 |
6,980円 |
既設取外し (ハウジング,業務用商品は別料金) |
窓用縦型エアコン 取付 |
8,400円 |
付属窓枠を使用 |
窓用縦型エアコン 取外し |
4,200円 |
|
<ご確認事項>
※
標準取付工事以外(追加工事など)は別途費用がかかります。
※
下記オプション追加工事の代金支払いにつきましては、直接現地で工事業者に現金にてお支払い頂いております。
※
地域(離島・山間部)によっては出張料金が必要になることがございます。(目安¥2000〜¥4000)
<オプション取付工事>
標準取付外の各種工事費用のめやすです。
※エアコンの「リサイクル料金+収集運搬費(リサイクル券発行)」も現地にてお支払となります (合計:7350円)
■設置工事当日お伺いした設置業者に、直接お支払い頂く形となります。
スリムダクトセット(外側) |
9,975円 |
2m以内まで |
スリムダクトセット(内側) |
9,975円 |
1m以内・曲がり2箇所まで |
コンセント交換 |
2,100円 |
エアコンと既設コンセント形が合わない場合 |
電圧切替 |
2,625円 |
100V⇔200V(エアコンに合わせて切替) |
コンセント延長 |
2,100円 |
既設コンセントがエアコンまで届かない場合 |
専用電気配線 |
13,125円 |
分電盤からエアコン迄の専用配線(10m迄) |
配管(2分/3分)1mにつき |
2,625円 |
|
配管(2分/4分)1mにつき |
3,150円 |
|
室外機 公団吊設置金具込 |
13,125円 |
公団吊り用の設備がある場合 |
室外機 壁面設置金具込 |
13,125円 |
地上から3mまで |
室外機 上記3点共通工事料金 |
5,250円 |
上記3点の工事料金 |
室外機 2段設置金具込 |
19,740円 |
室外機を2段置きする場合に使用 |
室外機 2段設置工事料金 |
6,300円 |
室外機2段置きの工事料金 |
プラスチックブロック |
1,995円 |
強化プラスチック |
窓パネル(アルミ)L・M |
12,075円 |
配管用の穴が無く、貫通できない場合に使用 |
室内機吊金具 |
2,100円 |
壁の桟を利用して室内機を付ける場合に使用 |
穴埋プレート |
2,100円 |
|
アンカーボルト埋め込み(1か所) |
1,575円 |
|
鉄筋貫通 |
19,740円 |
直径75mm、壁厚200mm迄(それ以上は別途) |
新冷媒ガスチャージ |
15,750円 |
新冷媒(R410A)対応 |
ガス補充 |
8,925円 |
旧冷媒(R22)対応 |
電源、コンセントの形状と電気容量(アンペア)
エアコンは、専用のコンセントが必要です。配管穴のそばに、エアコン専用のコンセントはありますか?電源やコンセントの形状、電気容量(アンペア)を、事前にご確認ください。
エアコンは機種によって電源や電気容量、プラグの形状が決まっています。事前に把握しておけば、ご購入の際に変更の有無がわかります。ご自宅のブレーカーボックスのふたを開け、いちばん大きなブレーカーをご確認いただければ、何Vの電源を利用しているかがわかります。
■電源
電源は2種類あります。
単相100V |
日本の一般住宅の電源は、100Vの仕様になっていることがほとんどです。200V仕様の製品をご使用になる場合は、変更手続きが必要です。適用畳数14畳以上のエアコンは、ほとんどが200V仕様です。 |
単相200V |
最近の大型家電では、200V仕様の製品も少なくありません。そのため、近頃の新築住宅では電源があらかじめ200V仕様になっていたり、100Vから200Vに変更されるご家庭も増えてきました。 |
- ※ 周波数は地域によって異なります。関東地方は50Hz、関西地方は60Hzです。
■コンセントの形状
|
単相100V 15A |
単相100V 20A |
単相200V 15A |
単相200V 20A |
プラグ形状 |
 |
 |
 |
 |
コンセント形状 |
 |
または |
 |
 |
マーク |
 |
 |
 |
 |
14畳以上のエアコンは200V、30アンペア以上が必要です。
| 北海道電力 |
東北電力 |
東京電力 |
九州電力 |
10A
| ■黒 |
■黒 |
■赤 |
■灰 |
15A
| ■黄 |
■黒 |
■桃 |
■赤 |
20A
| ■青 |
■黒 |
■黄 |
■黄 |
30A
| ■赤 |
■黒 |
■緑 |
■緑 |
40A
| ■灰 |
■赤 |
■灰 |
■茶 |
※ 関西、中国電力では、ブレーカーの色分けはされていません。
|